続かわねこ作成日誌

Tomyです。日々のあれこれ、レザークラフト作成記録にハンドメイドの事等々綴る雑記。

売れるハンドメイド作家への道 専業主婦からハンドメイド作家になったら扶養はどうなるの? 開業届けは出すべき?

スポンサードリンク

f:id:Tomy103103:20170106191145j:plain

 

売れない駆け出しクラフター。売れないくせに2017年は張り切って開業届を出してみようといろいろと調べてみたので、まとめてみます。

※以下は2017年1月8日時点で調べた内容となっています。内容は変更される可能性がありますのでご注意願います。

 

 

ハンドメイドを始めたばかりの人の中には、専業主婦で旦那さんの扶養に入っている人が多いのではないでしょうか?ハンドメイド販売を続けて売上が上がってくると、扶養はどうなるの?と気になる所です。

 

配偶者控除や扶養を外れるかどうかの壁が103万円という話がありますが、あれは会社員やパートで働いて給料をもらっている人の場合で、ハンドメイドで販売のみ行っている場合は給与所得では無いので当てはまりません。気をつけましょう。

 

ハンドメイド作家どれくらい売れたら夫の扶養から外れるのか調べてみた

扶養に入ったまま個人事業主になることは出来ます。税金と社会保険の扶養ついて調べてみました。

前提として、ハンドメイドの販売を始めた場合、帳簿の記入を行い売上や経費がどれくらいかかっているかしっかりと把握しておく必要があります。また、帳簿と領収書(レシート等)は保管しておかないといけません。帳簿の保管期間は平成26年より7年になりました。

 

f:id:Tomy103103:20170107183552j:plain

所得税の扶養について

配偶者控除

配偶者控除とは旦那さんが受けられる税金の控除になります。奥さんの年間の所得38万円以下であれば受けれます。

つまり、奥さんが個人事業主として稼いだ所得が38万円以下なら、旦那さんの所得の38万円分には所得税がかからないという事です。

No.1191 配偶者控除|所得税|国税庁

 

基礎控除

基礎控除とは自分自身が受けられる税金の控除です。

所得税の面から考えると、年間(1~12月)の所得額38万円以下であれば、基礎控除内となり所得税申請は不要となります。

No.1199 基礎控除|所得税|国税庁

また、開業届を出し、青色申告した場合、青色申告特別控除として10万円もしくは65万円の控除が受ける事が出来ます。

確定申告!白色申告・青色申告って何?

 

所得とは?

所得額=売上ー経費 です。

経費になるものは、ハンドメイド品を作る材料のお金、イベントに出れば出展料金・交通費、品物の梱包に必要な資材代等があります。

 

パートや正社員として働いている副業ハンドメイド作家の場合

ハンドメイド品販売による所得額20万円以内であれば雑所得になります。申告は必要ありません。

※ただし、他の理由(医療費控除等)で確定申告の必要な場合は、ハンドメイド品の所得額(20万円以下で)も申告が必要となりますので、注意が必要です。

No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人|所得税|国税庁

 

住民税の控除

ここまでは所得税についてでしたが、見落としがちなのが住民税。

住民税については各都道府県・市区町村によって異なりますので、住んでいる地域ごとに確認が必要になります。

調べた中では所得33万円・35万円ラインが多かったです。

 

健康保険の扶養

旦那さんが会社員の場合、健康保険は扶養で入っているケースが多いかと思います。社会保険の扶養については、旦那さんの入っている健康保険によって基準が違いますので加入の健康保険組合に確認が必要です。収入に関わらず開業届を出した時点で扶養と認められない健康保険もあるので注意が必要です。

一例ですが、全国健康保険協会協会けんぽ)の場合は年間収入が130万円未満となっています。

被扶養者とは? | 健康保険ガイド | 全国健康保険協会

 

年間収入130万円とある場合、必要経費は引けないのか?という疑問については、各保険組合でその基準も変わってきます。経費を認めてない所もあります。所得税法上の経費とも違ってくるので各保険組合で確認が必要になってきます。

 

国民健康保険に入った場合の費用はいくら?

健康保険の扶養枠を外れた場合、自分自身で国民健康保険に入る事になります。

国民健康保険の料金は条件により変わってきます。だいたいの目安はこちらで計算が出来ます。↓

国民健康保険計算機|全国の市区町村の国民健康保険料を自動計算できる

 

国民年金 第3号被保険者について

旦那さんが会社員や公務員の場合、奥さんは国民年金の『第3号被保険者』になっているのではないでしょうか?

年間収入見込みが130万円未満で、扶養者の収入の半分未満かつ、月額108,333円以下あれば第3号被保険者として、扶養の範囲内になります。収入から必要経費をひくことが出来ます。 

 

家族手当について

旦那さんの会社から家族手当をもらっている場合、勤務先規定により家族手当がもらえなくなる場合もあるので、注意が必要です。旦那さんの会社の規定を確認しましょう。

 

まとめ

ハンドメイド作家になり販売を始めたら、きちんと収支の記入もする事が大切。作家活動に必要な支払をした場合には、領収書やレシートは取って保管しておきましょう。

年間所得が30万円を超えるようになってきたら、開業届を出して青色申告するかどうか考える時期かと思います。

とりあえず白色申告で大丈夫。帳簿の記入から始めたい人には無料で簡単に使えるやよいの白色申告オンライン がおススメ。2016年12月26日よりフリープランは永年無料で使えるようになりました。

 

 

 

 

tomy103103.hatenablog.com